地質調査とは

地質調査は実際には目視できない地面の下の状態を調査する仕事です。衣食住の「住」に関わる、おもに建物や構造物(道路や橋など)が設置される地盤の安全性を知るための技術です。

技術サービス業

地質調査は建設・土木計画の一部に含まれますが、建設会社のように工事を直接行う業務ではありません。業種の分類上も建設業ではなく、設計・測量と同じ「(技術)サービス業」に分類されます。近年は基礎工事のために建設会社が地質調査部門を自社に設けてワンストップで行う業態も増えています。弊社は工事は行わず地質調査のみを行っています。

自然環境の把握

日常生活にある住宅やビル、構造物の耐震安全、液状化、地震、地下水、地盤沈下などの確認、産業社会における農業、鉱物資源、海洋開発に関する調査、ほか近年増えている激甚型の自然災害の調査・防止計画など、地盤に関する自然環境の把握が地質調査の役割です。

本サイトは地質調査についてよくご存知でない方にも、なるべく解り易く弊社でご対応している業務を案内いたします。(※サイトはただ今制作・増設中です)